現在位置:
今は亡き舅姑さんと暮らしていたころ「金時豆の煮豆」をよく作ったものだった。うちの人も好きだったし、3人の子供たちも好き嫌...
料理 2021.3.18
ハーブは育て使う楽しみがある。 晩ご飯に思いついた「ローズマリーパスタ」。主人はこの献立は食べないので、いつものように...
料理 2021.3.17
レモンは雪国新潟には育たないと思っていたが、数年前からレモンの木が販売されている。温暖化の影響で栽培できるようになったの...
料理 2021.2.26
チコリはハーブでヨーロッパでは普段から食べているお野菜らしい。2013年ころブルーの花が綺麗で、自宅の花壇でチコリを育て...
料理 2021.2.25
貯蔵白菜は、水分が抜け旨みが残っているものだと知ったのは「白菜と牡蠣のチーズクリームスープ」を作ったときだった。水分の抜...
料理 2021.2.20
晩ご飯の献立を午前中に考える。わたしは「もつ煮込み」が食べたくなった。いぜん、ほとんど「モツ煮込み」は作らなかった、それ...
料理 2021.1.29
主人は家飲み大好き人間。 お正月に飲むお酒をネットで注文したものが届いた。 酒飲みは、飲めるうちが花、飲めなくなった...
料理 2020.12.29
昨年は少なからずのどかな年末であった。 今年一年で世相は激変してしまった。 とてももどかしいけれども個人の力ではどう...
料理 2020.12.27
「ブラックベリー」「ラズベリー」「レッドカーラント」の三種類のベリーを夏摘んで冷凍室でストックしていた。 場所塞ぎにな...
料理 2020.12.18
セロリと赤パブリカのマリネを作って気づいた。粒コショーをかけすぎてしまったが、シンプルで綺麗な色合いの組み合わせだと感じ...
料理 2020.12.10